保育園での遊びで使えるわらべうた!おすすめのわらべうたを年齢別で紹介します
保育

2023年3月8日

保育園での遊びで使えるわらべうた!おすすめのわらべうたを年齢別で紹介します


わらべうたは、大人も子どもも楽しめる昔ながらの遊びの一つです。ふれあいながら遊べるため、誰もが一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。
本記事では、わらべうたとは何か、わらべうたで遊ぶことのメリットやおすすめも併せてご紹介します。子どもと一緒にわらべうたで遊びたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

 

お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!
無料会員登録はこちら
無料お仕事相談はこちら


1. わらべうたとは



わらべうたとは、日本で昔から子どもたちに歌いつがれてきた歌のことです。子どもが普段の生活や遊びの中で見聞きしたものや、感じた思いなどが歌詞に込められています。また、リズムに合わせて動きや遊びが取り入れられているのも特徴です。


  お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!
無料会員登録はこちら
無料お仕事相談はこちら


2. わらべうたにはメリットがいっぱい!




わらべうたによって遊んだりふれあったりすることで、下記のようなメリットがあります。

■リズム感覚や運動能力が高まる


わらべうたは、手や足を使ったりジャンプをしたりなど、歌によってさまざまな動きがあります。さらに、大人と一緒に運動することで、スキンシップをとりながら運動能力を高めることができるでしょう。
また、歌と合わせてリズムをとるため、自発的な運動を促すことができ、リズム感覚を高める効果もあるでしょう。

■言葉や数が身につく


わらべうたは、言葉遊びが多く含まれており、数を意識できる歌詞になっているものも数多くあります。そのため、わらべうたを通じてさまざまな言葉や数を学ぶことができるでしょう。
また、わらべうたごとに特徴的な言葉遊びや数の数え方などがあるため、多くのわらべうたとふれあうことで言葉や数が身につきやすくなります。

■当時の日本人の価値観や季節感が表現されている


わらべうたの歌詞には、作られた当時の表現が使われています。そのため、古くから伝えられてきたわらべうたには、当時からある日本人の価値観や季節感が込められています。
わらべうたは口ずさみやすい歌なので、昔から歌われてきたわらべうたを通じて、自然な形で日本の文化や習慣を感じることができるでしょう。


  お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!
無料会員登録はこちら
無料お仕事相談はこちら


3. 0~1歳児向けのわらべうた




ここでは、0〜1歳児向けのわらべうたを3つご紹介します。

■せんべ せんべ


「せんべ せんべ」は、両手をおせんべいに見立てて遊びます。

【歌詞】
せんべ せんべ やけた
どのせんべ やけた
このせんべ やけた

【動き】
せんべ せんべでは、子どもの両手を軽く持ち上げて上下させて遊びます。「せんべ せんべ やけた」の歌詞で甲を上にして両手を軽く持ち上げ、歌いながら両手を上下させます。
「どのせんべ やけた」で両手を裏返し、手のひらを上にして歌いながら上下させましょう。最後に「このせんべ やけた」で、再度手の甲を上にして上下させます。

■かたどん ひじどん


「かだどん ひじどん」は、肩から手の指先にかけてふれあいながら遊ぶわらべうたです。下記の歌詞に合わせて、体のさまざまな部位に触って遊びます。

【歌詞】
かたどん ひじどん
てくび てのひら
ちんちょ ちのすけ
せいたか いしゃどん
こぞう こぞう

【動き】
歌詞に合わせて触る部位は、現代では下記の部分を指します。
● かたどん:肩
● ひじどん:肘
● てくび:手首
● てのひら:手のひら
● ちんちょ:親指
● ちのすけ:人差し指
● せいたか:中指
● いしゃどん:薬指
● こぞう:小指

最後の「こぞう こぞう」では、小指をもってゆらゆら揺らして楽しみます。

■いちり にり


「いちり にり」は、子どもが仰向けの状態で遊ぶわらべうたです。

【歌詞】
いちり にり
さんり しりしりしり

【動き】
まず、子どもを仰向けの状態にして子どもの足側に座ります。次に、歌に合わせて「いちり」で足首、「にり」で膝、「さんり」で足の付け根(ふとももの上あたり)を触りましょう。最後に、「しりしりしり」でお腹付近をくすぐります。テンポを変えると、子どもも新鮮に感じてさらに楽しくなるでしょう。


4. 2~3歳児向けのわらべうた




ここでは、2〜3歳児向けのわらべうたを3つご紹介します。

■こどもとこどもが


「こどもとこどもが」は、手の指を使って遊ぶわらべうたです。両手の指を合わせながら遊びます。

【歌詞】
こどもとこどもが ケンカして(小指)
くすりやさんが とめたけど(薬指)
なかなか なかなか とまらない(中指)
ひとたちゃ わらう(人差し指)
おやたちゃ おこる プン(親指)

【動き】
小指から人差し指までは、歌いながらそれぞれ7回ずつ合わせます。親指は、歌に合わせて4回合わせ、最後の「プン」で親指を立てましょう。

■なべなべそこぬけ


「なべなべそこぬけ」は、2人で向かい合って遊ぶわらべうたです。下記の歌詞に合わせて、2人で体勢を変えながら遊びます。

【歌詞】
なべなべ そこぬけ
そこがぬけたら かえりましょ

【動き】
最初に2人で向かい合って両手をつなぎます。最後の「かえりましょ」のタイミングで、腕に体を通しながら回転し、手をつないだまま背中合わせになる動きです。

■ひらいたひらいた


「ひらいたひらいた」は、両手を合わせてお花を表現するわらべうたです。

【歌詞】
ひらいた ひらいた なんの花が ひらいた
れんげの花が ひらいた
ひらいたと思ったら いつのまにか つぼんだ

つぼんだ つぼんだ なんの花が つぼんだ
れんげの花が つぼんだ
つぼんだと思ったら いつのまにか ひらいた

【動き】
「ひらいた」や「つぼんだ」のタイミングで、合わせた両手を開いたり閉じたりしてお花を表現します。手だけでなく体全体で表現するなど、遊び方も工夫しましょう。

5. 4~5歳児向けのわらべうた




ここでは、4〜5歳児向けのわらべうたを3つご紹介します。

■おちたおちた


「おちたおちた」は、落ちたものに合わせてリアクションを取るわらべうたです。

【歌詞】
おちた おちた
なにが おちた
◯◯が おちた

【動き】
〇〇には、りんごや雷などの子どもが好きなものや嫌いなものを当てはめて歌いましょう。子どもは、「〇〇がおちた」のタイミングで、好きなものなら手を出してキャッチし、嫌いなものなら手を引っ込めてキャッチしないようにします。雷が落ちたときはおへそをおさえるなど、動きに変化をつけて遊ぶのがおすすめです。

■はやしのなかから


「はやしのなかから」は、はやしからでてきたものの真似をしながら遊ぶわらべうたです。

【歌詞】
はやしの なかから
おばけが にょろにょろ

おばけの あとから
とうふやさんが ぷーぷー

とうふやさんの あとから
こぶたが ぶーぶー

こぶたの あとから
おまわりさんが えっへんおっほん

おまわりさんの あとから
おひめさまが うふふうふふ

おひめさまの あとから
おすもうさんが どすこいどすこい

おすもうさんの あとから
おそばやさんが ちりーんちりーん

おそばやさんの あとから
こどもが じゃんけんぽん

【動き】
「〇〇のあとから」で8回手拍子をして、その後に登場するものの真似をしながら歌います。最後はじゃんけんをして終了です。登場人物を変えると、飽きずに楽しく遊べるでしょう。

■たけのこいっぽん


「たけのこいっぽん」は、鬼役とたけのこ役に別れて交互に歌い合うわらべうたです。

【歌詞】
たけのこいっぽん ちょうだいな(鬼)
まだ芽がでないよ(たけのこ)

たけのこにほん ちょうだいな(鬼)
まだ芽が出ないよ(たけのこ)

たけのこさんぼん ちょうだいな(鬼)
もう芽がでたよ うしろのほうから 抜いとくれ(たけのこ)

【動き】
まず、鬼役を1人決め、それ以外の子どもたちはたけのこ役で登場します。たけのこ役は一列に並び、先頭の子どもは柱や木に掴まります。後ろの子どもたちは前の子の腰あたりを掴みましょう。
たけのこ役のみんなは、しゃがんでわらべうたを歌い合います。歌い終わったところで、鬼役の子がたけのこ役の一番後ろの子を引っ張り、しりもちや膝がついた子、または列が途切れた場合はその場所の子が鬼と交代します。

6. まとめ



わらべうたには、みんなで同じ動きをするものや協力して遊ぶもの、競い合うものなどさまざまな種類があります。ふれあいを楽しみながら、ルールに沿ってみんなで仲良く遊びましょう。
わらべうたは、地域によって歌詞が少し違うこともあります。また、いろいろと歌詞を変えて遊ぶこともできるため、みんなで考えながら遊ぶと面白いでしょう。


 
お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!


あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!


「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。

●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら

●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他

●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県

●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模

この記事を書いた人

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部
小野寺和菜

求人あるあるの求人作成・記事執筆を担当。保育士。 保育士として認可保育園で5年間勤務。保育士経験に基づく求職者目線での記事作成が得意。

最新おすすめ求人

関連記事